
|

DJI Pocket2 本体ボタンの機能
|
ボタン名 |
押す数 |
機 能 |
スイッチ
ボタン |
1回 |
ジンバル動作 : 固定→FPV→フォローを繰り返す
|
2回 |
コントロール・スティック動作 : ズーム→カメラ向き
を繰り返す
|
コントロール
スティック |
ズーム時 |
上に押してズームアップ
下に押してズームダウン
|
カメラ向き時
|
上下左右でカメラ向きが上下左右に向く
|
機能
ボタン |
1回 |
1.電源オン(オフ機能は無し。電源オフは
本体右側面の電源スイッチを使用)
2.撮影モード : 写真 ↔ 動画 を繰り返す
|
2回 |
カメラを中心に戻す
|
3回 |
セルフィーになる(もう3回で前向きに戻る)
|
押しっぱなし |
被写体ロック
|
シャッター
録画ボタン |
1回 |
写真モード : シャッターボタン になる
動画モード : 撮影開始、もう一度押すと停止
|
|
|
 |
スイッチ・ボタンを1回押すごとにジンバル動作が
固定 → FPV → フォロー に切替わる
[画面は非Pro(プロ)&動画モード] |

|

|

|
非PRO(非プロ・モード)の
詳細設定 キャリブレーションなど
|
上から↓スワイプで設定画面

|
左端 はコントロール
スティック動作の
+ズーム動作

|
アイコンを
タップすると
ジンバル方向動作

|
左から 3番目 の設定は
美顔効果オン/オフ切替
美顔効果は64MP
超高解像度
には非対応

|
美顔効果オフ

|
アイコンをタップすれば
美顔効果オン

|
左から 4番目 の設定は
解像度設定
|
高解像度 16MP

|
アイコンをタップすると
超高解像度 64MP

|
左から 5番目 の設定は
PRO(非プロ)PRO(プロ)
モード切替
|
非PRO(非プロモード)

|
アイコンをタップすると
PRO(プロモード)

|
右端 の設定は
ワイヤスマイクの
接続設定
|
無線マイクのアイコンを
タップして

|
マイクの電源を入れると
接続設定される
この操作は初回のみでOK

|
上から↓スワイプで設定画面の
アイコンをタッチで
詳細設定ができる

|
全画面オン設定状態
セルフィー・オフ状態

|
タップすれば全画面オフ状態
16:9画面になる
(セルフィー・オフ状態)

|
左下アイコンをタップすれば
セルフィー・オンに切替る
機能ボタン3回押しに同じ

|
右上のストレージを
タップすれば

|
ストレージの容量表示と
[初期化]タップで
ストレージが初期化される

|
アクセサリーをタップすれば
ハンドル&スティック速度&
キャリブレーション&防水ケースの
設定ができる

|
ハンドルをタップで
ハンドル接続設定を行う
(初回のみ行う)

|
ハンドルのSSIDと
パスワードが表示される

|
この画面の
スティック設定をタップすれば

|
ズームのスピードと
ジンバルのスピード調整が
出来ます

|
大きい数字の方が
早くなります

|
カメラの中心設定方法
本体に三脚を取付け
本体を水平に
保ちます。そして
キャリブレーションをタップ

|
開始をタップすれば
キャリブレーションが始まる
その間、触ってはダメ

|
キャリブレーション中

完了 OKをタップで終了

|
防水ケースに入れて
使用する場合は
ここをタップ

|
ここをタップすれば
防水ケースモードですが

|
防水ケースは使用しないので
常にオフにしておきます

|
|
PRO(プロ・モード)の詳細設定 |
左図のようにPRO(プロモード)をProオンにすると
右図のように起動画面左上にPROが表示されます

PROの部分をタップして設定画面を表示させ
各種設定を行います
|
露出
シャッタースピードの設定

|
M(マニュアル)で
シャッター・スピードと
ISOのMax(最大値)が
設定ができる

|
Auto(オート)で
露出補正-3~+3が
できる
Autoに設定

|
カラー設定

|
タッチすれば
D-C Likeになる

|
通常は
標準に設定

|
AWB(ホワイトバランス)
設定

|
M(マニュアル)で
2,000K~10,000K
設定できる

|
通常は
AWBはAutoに設定

|
オートフォーカスモード

|
連続と
シングルに切替えられる

|
通常は
連続に設定

|
設定の2画面目
ステレオ・モノラル切替

|
タップすれば
モノラルに切替る

|
通常は
ステレオに設定

|
風ノイズ防止設定

|
タップすればオフ

|
通常は
オンに設定

|
|
マイク感度設定

|
マイク感度「小」

マイク感度「中」

マイク感度「大」

|
通常は
AUTOに設定

|
|
マイクの指向性設定

|
タッチすれば
前方のみと

前方後方のみ

|
通常は
全方向に設定

|

|
|

|